皆様に連絡したところ、快く応じて頂きました
連絡したその日に来ていただいたのは次男坊
そして今日は三男坊、emmaちゃん
更に明日予定の長男坊も急遽夕方に来ていただきました
ママと最後の団らん
まるで人形のような長男坊(笑)

その日の夕方駆けつけてくれた次男坊
この時小学生のお嬢さんがご挨拶をしてくれて・・・
素晴らしい挨拶で・・・胸が詰まって返事が出来ませんでした・・・
さぁ、皆さんに可愛がってもらいなさいね

今日の一番手は三男坊
何故か抱っこにやってきました
不思議な現象です・・・

キャリーバッグにいれるのはたいてい私です

みんなも一緒に行ければいいのだけれど

この子はワクチン接種を少し遅らせました
その時に猫白血病ウイルス感染症(FeLV)と猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)の検査も行いました
そして念のために猫伝染性腹膜炎(FIP)も併せて実施
FIPの結果は明日になりますが、どちらも陰性で安心しました

三男坊は私に一番懐いていたかも知れません
高い場所まで登りつめ、下りられなくなって救助要請があり、レスキューしました(^^♪
とても可愛い子です
二番目はemmaちゃん
この時も膝に乗っかってきまました・・・

いつもより活発に遊んでいたemmaちゃん

生まれる前から待っていたご家族です
大切にしてもらえることでしょう

最後は長男坊
この子たちはあまり食べない子たちだったので、色々なフードを用意して
工夫して食べさせるようにお願いしました

これはmaliちゃん
ヘラを使って食べやすいように寄せてあげます
ずっとこうやって食べさせていました、付きっきりです
ウェットフードは何種類か混ぜてから
これは長男坊、彼はよく食べます
食べ終わると大人用のものまで遠征して、最後まで食べています(笑)
昨日来られて挨拶をしてくれた小学生のお嬢さん
”家族として大事に育てます・・・”と・・・
まだ幼いのに、子猫を迎えて家族の一員として大事に育てる・・・
なかなか言えないものです
その時は胸が詰まって返事も出来なかったです
本当に嬉しく思いました
おっしゃる通り、子猫を迎えるということは
その子の一生を託されるということですね
健康な時も、病気の時も、寄り添って、お互いに信頼し、可愛がり可愛がられ
ストレスなく、安心安全に暮らせる環境と家族が必要です
力の弱い動物をいつくしむ、愛する、助けてあげる、守ってあげる・・・そんなことをこのお嬢さんは
猫と暮らしながら学ぶことでしょう
それが”猫と暮らす”ということかと思っています
今回は素晴らしいご家族の皆様にうちの子猫を選んでいただき
本当に感謝しています
呼びかけにもすぐに応じて頂き、無事に引き渡しを終えることが出来ました
お礼申し上げます