すっかり納豆サプリの存在を忘れてたのですが、モルトオーナーさんから、納豆サプリのおかげで艶々いいウンチ✨とLINEが来て思い出したのでモルトに食べてもらおうと。
サプリ送るついでに
レザータイプ(キャットニップいりのおもちゃ)ですら破壊するモルトに
100均で売ってた
本革ハギレとロウ引き手縫い糸とキリを買って
キャットニップいりのおもちゃを作ってみた。
小さいけど二枚入り😁

差し出されたらとりあえずかじるQP ばあさん

オイルレザーだったので反対向けで作りました♥️
ハギレなので小さくなってあまり綿も詰めれませんでしたがキャットニップはけっこう入りました。二個出来たのでひとつはQP ばあさんに。

モルト用

ニヤとモルト
奇跡の一枚✨
ハカイダーモルト…すこしずつ落ち着いてくれますように😉

こちらは先日去勢を終えたルフィくん。
帰宅したとき不信感いっぱいの目でにらんでたそうな😅
もう、エリカラ取れたかな?

こちらは離島にお住まいのチャチャ丸&姫ちゃん


双子のお孫さん。
猫アレルギーと聞いてましたが大丈夫になったのかな⁉️


漁師さんご一家でまた今年も海苔をいただき恐縮です💦
ありがたくいただきます🙏

こちらは赤福くん(娘さまご家族)

&紅玉くん、雷電くん、(超ご近所のお母さま)


~~✉️
7月にFIPドライタイプと診断され、御心配をおかけしております紅玉ですが、11月よりモルヌピラビルの投薬を開始し、9週間で寛解との診断結果を頂きました。
薬の到着まで紅玉が生きていられるかと心配しましたが、投薬開始1週間でずっと出ていた熱が下がり、リンパ節の腫れ(化膿性肉芽腫性炎症)が小さくなり、FIPの末期症状の一つといわれた左目のぶどう膜炎もかなり改善しました。
9週間がたった検査ではリンパ節の腫れは見られず、左目のぶどう膜炎による白い斑点もなくなり寛解となりました。
今回お世話になっている病院ではモルヌピラビルでの治療は初めてとの事で慎重に治療して頂きました。
モルヌピラビルでの治療は症例が少なく、投薬を止めて再発するのかこのまま落ち着くのかまだまだ未知な部分が多いので経過観察は必要ですが、ひとまず命の危機は回避しました。
----
じつは先週も(こちらが掲載した11月の)ブログ見てモルヌピラビルを譲ってほしいと知らない方から電話があり驚きました。
ブログにUPした翌日に知り合いのブリーダーが使わないならほしいといわれ譲りましたのでもう有りません。
ちなみにその子も現時点では再発なしで元気にしてるとのこと。
定期的な血液検査は必要ですし自己責任になります。
でも、紅玉くんも寛解のご報告、本当にうれしいです。
またひとつ、FIP は投薬により治る病気、という実績が増えました✨
オーナーの皆さまいつもありがとうございます(_ _)