暑いー😡
危険な暑さですね😖
皆様も猫ちゃんも暑さに気をつけてお過ごしくださいm(_ _)m
5/20生まれミヌエットちゃんたち😁
予約してくれてるオーナー様へ今日連絡したばかりでまた送るとせわしないのでブログに載せますね🙇♂️
フードはまだふやかしを混ぜながら食べさせてますが、ドライフードだけでも食べそうですね😁
もう少しふやかしも混ぜてあげます☺️
おトイレの動画です!食事中の方いましたらすみません!
いいうんちです☺️
ワクチン接種後も特に変わった様子はなく元気すぎるくらいですが、風邪症状など出ないかよくチェックしていきますm(_ _)m
仮に出たとしてもこれだけ食欲・便・元気○なら大丈夫だと思います😤💪

このモコモコ具合、去年生まれた鈴音ちゃんにそっくりです😆😆
話は変わりましてタイトルにある犬猫の出生日改ざん😠についてですが、まずうちはブログにも写真や動画を掲載してますから絶対にないですm(_ _)m
体重が小さくてまだ軽いなぁとか食欲が強くないなど場合によっては逆に不安になってお迎え日後ろにずらすお願いをすることもあるくらいですから!
それでもこのような話題で今までお迎えしてくれたオーナー様とこれからお迎えする全てのオーナー様に不安な思いをお掛けして申し訳ないです。
何が起きたかといいますとマイクロチップが義務化されて環境省が「あれ、登録されてる誕生日に偏りあるよね?」ってなったのが発端です。
日というより曜日ですよね。辿っていくと生後57日目がオークション開催の曜日なんですよ。
オークションに出入りしてる人らは出品されてる生体が生後57日に満たないことを買う側も売る側も暗黙の了解で分かってたと思います…
オークションにいる何万頭もの子犬の体重の平均をチェックしたら生後42日頃の平均体重だったようでおよそ2週間早められてたようです。
早めるとそれだけ食費・水道光熱費・人件費がかからないですし、小さい方が高く売れるからそういうことするんですね。
ショップでワンちゃんネコちゃんを買うと血統書がかなり後から送られてくるのですが、あれってオークションに出した後に誕生日を設定して血統書を作成するから時間が掛かってるんですよね。
はたから見たら不自然ですよね、オークション開催するたびにほとんどの子たちがその日が57日目になる誕生日なんですから…それも毎週。
オークションに出入りしてる人全員がそうじゃないと思いたいですが、オークションって出品するのに育った環境のチェックや親のチェックなどないので、そのあたりを適当にやってて犬舎・猫舎見学NGのお客様を直接呼べないような繁殖屋が出入りしてるイメージです😅
それにより環境省が「そういうことするなら生後3ヶ月〜半年で販売するようにしようか」と動物愛護法が更に厳しくなるようですm(_ _)m
ブリーダーの僕が言うのも変ですが、もっと厳しくしていいと思ってます😅
生後3ヶ月〜引き渡しなら子猫たちももっとしっかりしてて僕も安心ですし😁
みんなの子猫ブリーダーのサイト様の方でも改ざんが起こらないように早急に取り組んでいくようです!
その取り組みへの協力は惜しみませんm(_ _)m