

お迎えありがとうございましたm(_ _)m
2人ともごはんも食べられておトイレもばっちり、すでにおうちでゴロゴロ甘えてるようです😁
環境変化のストレスで食べなかったり、おトイレ我慢したりする子も珍しくないですからね、良かったです😁
きっと元気に過ごせますように✨️
3/19生まれ、スコティッシュ「てっとくん」
おうちの子と仲良く過ごせてますね😁
おうちの子達も元々多頭飼育に慣れてるのですぐに慣れてくれたのでしょうね😊
元気に過ごせてるようです!
今後お迎えの兄弟たちもみんな元気です😁

お兄ちゃんの「ちくわくん」の生まれたころも同じようにお乳の吸いすぎで口周り汚れてましたね笑

4人兄弟で3人は元気なのですが、1人が口蓋裂でだめでした😞
成長してくれれば手術で塞げるので頑張って成長してくれたらとカテーテルで頑張ってましたが😞
生まれてすぐに手術出来ないのでこればかりはどうにも助けられないんですよね…
今年に入ってからはまだ1頭も亡くなっていなかったので死亡率0%できたらなと思ってましたが、生き物の難しいところですね。
場所によりますがブリーディング施設で20~40%、ヨーロッパのワンちゃんのブリーダーの平均で25%、獣医さんが常駐しているところでも5%、うちも去年は5%ちょっとでしたm(_ _)m
短い猫生でしたが直面すると改めて色々考えますし教えてくれます。
それはきっと意味のある生だったと確信してますm(_ _)m
この子の分もみんな元気に成長出来ますように😌
板敷直紘ブリーダーの子猫一覧
関連記事
ブログトップに戻る
最新記事
人気の記事
カテゴリ


