ペルシャ系はおっとりなので、
ケンカしているケースは一つも聞きません。
でも、それは飼い主さんがよく躾られているのと、
相性が良さそうな子を選んでおられるからだと思います。
メス同士で選んでおられたり、ゆったりした子猫だったりです。
多頭飼いをする前に知っておきたいこと!をおさらいしましょう。
猫同士の相性
基本的には1匹から2匹よりも、2匹から3匹の方がスムーズに馴染む傾向があるようです。
またメス同士の場合や、避妊・去勢手術を済ませたオスとメスなどは比較的トラブルなく生活できることが多い反面、成猫のオス同士は縄張り意識が強く、ケンカが起きやすいようです。
兄弟猫は仲良くなりやすい傾向があるので、はじめは兄弟猫を加えるのもおすすめです。
特に注意すべきなのは、高齢猫を飼っている場合です。高齢猫はストレスで体調を崩す恐れがあるので、お家に高齢猫がいる方は、多頭飼いは控えた方がよいかもしれません。
・・とありますね。
うちでは、母猫の方が強いので、ちゃんと優劣がついています。オスを従わせています。
オス同士は優しい子たちなので喧嘩はしませんが、ほぼ無視・・・・
やはり、オスにはメスの方が良さそうですね。

当キャッテリーの玄関です。
湘南の静かな住宅街。
公園が目の前にあり、鳥がさえずり、花が咲き、もうすぐお庭がひまわり畑になります。