
猫を顔で選ぼうとしていませんか?
家族を顔で選びますか??
それもいい、ですが、
それより大事なのは「性格」です。
「猫質」 と言っていいかもしれません。
「そんなのは、お迎えしてから可愛がればいい子に育つから」
へ?
〜ある程度は可能ですけどもね。
「遺伝でしょう?」
・・・そうですね・では「遺伝」ってなの、どこから形成されるんでしょうね?
ご先祖様から、家猫として育てられた猫たちは
やはり、保護猫ちゃんとは違って当たり前。
そこに高いお金をかけようとしているのではないですか?
私たちは、ペットショップにはできないことを
必死に取り組んでいます。時間と労力を押しまず
可能な限りの愛情を日々、注ぎ続けています。
子猫の性格の良さは、その子の親、祖父母までが
愛情を受け、大切に育てていくことで、形成されると思うからです。
うちの父猫の「タヌ」。
この子は親ブリーダーさんの家族にも大切にされ、頼み込んで最後まで母猫と一緒に暮らしました。
うちに来てからは、家族中から愛され、話しかけられ、寝起きをともにしてきました。
ブリーダーの猫がここまで、愛されたってそうそうないことだと思います。

ご夫婦で、毎日毎日、体重測定、排泄のデーターを残し、フードにはお金を惜しまず
一緒に遊んで、走り回って、のびのびと育てています。
それは、床を毎日何度もふくという過酷な掃除が続きます。
こんな日々があるからこそ
子猫らは、生まれた時から人間を愛することが当たり前になってゆきます。
画像では見えない部分に
必死になり、命を削ってお世話した子猫らです。
私たちの子猫らはワンランク、ツーランク上だと自負している次第ですが
いかがなものでしょう?
違いにご興味のある方はどうぞご見学にいらしてください。
お待ちしております。