
カテゴリ:
情報
-
2025.04.30
続・両親遺伝子検査について昨日のお客様が当舎をお選びくださった理由のひとつに、親猫の遺伝子検査実施を上げてくださいました...
-
2025.04.30
「適正飼養/不適正飼養」とは?最近SNSで 「ペットの生体展示販売は不適正飼養の上に成立しているビジネス…」 というデマ...
-
2025.04.27
5月2日、3日に、当舎見学をご検討いただけるお客様へ☺️当日は、年々賑わいを見せる『知立祭り』です♪ https://www.chiryu-ka...
-
2025.04.27
両親遺伝病検査について当舎では、ミヌエットに発症しやすいとされる検査可能な遺伝病について親猫全頭の検査を行うことで、...
-
2025.04.22
当舎は完全直販主義のブリーダーです😊ペットブーム従来のペット購入ルートは、今なおペットショップからの購入が主流です。 -----...
-
2025.04.12
子猫情報を見直しました♪これまで「少しでも情報を多く!」と思い、子猫情報ページにも最大枚数の写真を掲載してきましたが、...
-
2025.03.30
当舎からのお引き渡し実績定期投稿になります。 当舎は子猫の最小負担を第一に考慮しており、完全直販とさせていただいてお...
-
2025.03.20
ご案内が行き届いていない現状⁉︎先日、ミテミテのご相談コーナーにオーナー様のご不安点、疑問点についてのご投稿がありました。 ...
-
2025.02.27
よくあるご質問☺️お問い合わせいただく際、よくあるご質問 「予約金はご成約金の一部を支払うという理解で良い...
-
2025.02.05
お問い合わせ受付時の確認事項について私たち動物取扱業者には取引先の法令遵守確認義務があり、当舎では取引の中でその確認を進めさせてい...
-
2025.02.04
当舎のオンライン見学について定期的な投稿になりますが、主に県外のお客様よりお問い合わせいただく際、オンライン見学をご希望い...
-
2025.02.03
売買解禁日に関わる情報が環境省から出ています現在、犬猫の販売は生後56日齢まで禁止されております。(見学や予約は可能) 環境省から出され...
-
2025.01.21
野生在来種『ツシマヤマネコ』の保護繁殖事業とは。日本国内にいる野生在来種の猫は『ツシマヤマネコ』と『イリオモテヤマネコ』だけです。残念なことに周知徹底と法の整備が曖昧なことから、こんにち国内に於いては、 「え?ネコって野生動物じゃないの?!」 と思うのが多くの国民意識かもしれません。 ここまででお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、私たちがよく知る『猫(イエネコ)』は、ペット用に改良された家畜であり、ヤマネコとは全く...
-
2024.12.31
✨お知らせ✨来春、母猫デビュー予定 ペルシャ『ちらし』♀ 今月お迎えいたしました♪✨
-
2024.12.27
当舎は年中無休♪今日は御用納でしょうか? 例年通り、当舎は無休でご見学・お迎え受付いたします。 年...
-
2024.12.22
愛猫のマダニ対策はマナーです。何度かお話しした事のある『SFTS(重症熱性血小板減少症候群)』は、狂犬病と同じ第四類感染症で...
-
2024.10.24
幼年期コアワクチン接種について猫の混合ワクチンには三種や五種などがありますが、いずれにも含まれる三種が「コアワクチン」となり...
-
2024.10.22
プラス2℃の温もり☺️季節が進んでいますね。 猫の体温は人より約2℃高いので、これから猫と寄り添うのが、ますます恋...
-
2024.09.11
毎年、9月20日〜9月26日は『動物愛護週間』です。この機会に、法的な「愛護」、思想的な「愛護」について、少しだけ考えてみるのも良いですね♪ 以下は、環境省による絵画コンクールの受賞ポスターです。 ほんの少しでも「愛護管理」について考えるきっかけになれば幸いです😊 https://www.env.go.jp/content/000241909.pdf
-
2024.09.09
おやつを与えることは、愛を与えることではない猫の喜ぶ姿を見たくて、嗜好性の高いフードを選んでしまいがちですが、フードは基本的に「総合栄養食...
-
2024.09.08
トイレの砂(ペレット等)は何を選べば良い?そもそも猫砂を使用せず細長く裂いた紙を使用していたり、トイレの大きさに対して、ザルが見えている...
-
2024.09.06
ワクチンの交差接種について💉子猫のお迎えにあたり、繁殖業務を行っているペットショップやブリーダーの元で生まれた子猫は、お客様にお渡しする前には、その手元にいる間に最低1回はワクチン予防接種されると思いますが、どんなワクチンを接種されて来たかは、十分な説明がない場合も少なくないのではないでしょうか。 ワクチンは大別して「生ワクチン」と「不活化ワクチン」がありますが、これらを交差接種した場合、先に接種したワクチンが後から...
-
2024.08.11
ママ猫紹介🐈⬛✨✨[ママ猫全頭]✨ PKD(多発性嚢胞腎) ノーマル(クリア) みるお♀2019年10月2...
-
2024.08.11
ペット紹介🐈⬛✨みけお♀2018年8月22日生まれ ミックス(長毛/中足/短胴体⁉︎) ※血統書なし 容姿か...
-
2024.08.11
パパ猫紹介🐈⬛✨✨[パパ猫全頭]✨ PKD(多発性嚢胞腎) ノーマル(クリア) PK-Def(ピルビン酸キナー...
-
2024.07.13
信頼できるブリーダーからペットを迎えるという選択肢信頼できるペットショップ、信頼できるブリーダーと言う時の「信頼」は、何に重点を置くか?というこ...
-
2024.07.08
総合駆虫薬の投与をオススメいたします。寄生虫の話の続きになりますが お迎えいただくお客様にはいつもお伝えしております♪ 動物病院...
-
2024.07.06
外部寄生虫にご注意ください⚠️暑いですね💦 もう、毎月の総合駆虫薬投与が欠かせない時期になりました。 室内飼育でも、蚊を...
-
2024.06.28
子犬・子猫、記録管理を厳格化 出生日改ざん防止で、25年にも―環境省というニュースが流れてきました。 https://www.jiji.com/jc/articl...
-
2024.06.06
環境省によるブリーダーへの一斉調査結果について今年2月 「約5割にあたる事業所で法令違反が確認された」 とされる、非常にネガティブな報道。 ...
心情
・猫たちは家族(ペット)
・猫たちみんなの心身の健全育成
・お客様が飼いやすい猫になるための育成努力
猫舎特徴
・自宅内猫舎
・夫婦協働
・人猫共生の小規模経営
取り組み
・人と猫の最適な共存空間作り
・ブログによる飼育状況の積極的な紹介
・昼夜を問わない猫中心生活
・ペットの遺伝病ゼロ社会を目指す
・親猫容姿の見える化
取扱い猫種
・ミヌエット
業者登録
・動本第1387号(販売)